おっとり主婦が准看護師になりました☆ビーナス日和

30代、フルタイム勤務の主婦から独学で受験して准看護師になりました。

准看護学校の実習時間、レポートについて

今日もこのブログを見て頂いて、ありがとうございます。

以前、准看護学校の実習期間はどれくらいという記事を書きました。

記事を読んだ方から「実習時間、レポート作成など具体的に知りたいです」とのリクエストを頂きました。
今回はもう少し詳しく准看護学校の実習について書いていきますね。


hanashiai_nurse_woman


准看護学校の実習の開始時間と終了時間は?

私が通っていた准看護学校の実習時間は、大体朝8時30分~夕方4時30分まででした。

実習先や通う学校によって多少前後する場合もありますが、同じような時間帯です。



実習の流れ(一例です)

8時30分 
ナースステーションで申し送りに参加
患者さまの情報収集

9時00分
患者さまにご挨拶
環境整備(内服薬が落ちてないか、危険がないか見ながらベッドなど整えます)
バイタルサイン測定(血圧、体温、脈拍など測定)

9時30分
実習受け持ち看護師にバイタルサイン測定の数値など報告
今日の実習目標、援助計画を発表
受け持ち看護師から了解が出たら援助開始


12時頃~ 
お昼休憩
患者さまの食事介助に入る時はお昼休憩もずれます。

13時頃~ 
午後
の実習開始
援助計画にそって行動します     
      
16時頃  
1日の振り返り
学生+教員、または学生+実習担当看護師で今日の援助を振り返ります

16時30分 
実習終了

         


実習が終わった後にする実習レポート、計画書作成

実習が終わって、家に帰ったら必ず書かなければならない事があります。
実習レポート翌日の実習計画表です。


<実習レポート>
・今日した援助などが実際どうだったのか
・今日の実習目標の振り返り
・目標以外で学べた内容
などを書きます。

<実習計画表>
・翌日の実習目標
・実習項目
・観察点や注意事項など

この2つは必ず書いて、翌日実習先に提出しないといけません。

レポート類は時間がかかるので、全部家でやろうとすると大変です。

実習の合間やお昼休憩に、メモノートに気付いた事を書いておく。

振り返りの時の発言や、指導者から指摘された事をメモしておくと、レポートが書きやすくなって時短になりますよ。


レポート以外にも根拠を調べたりする必要も

レポート類以外にする事があります。

・援助の根拠を調べる
・患者さまの疾患の勉強をする


どうしてこの援助をするか。
援助のやり方も指導者に聞かれたら答えられるようにしておく必要があります。

根拠は教科書や参考書に載っているので、書き写しておくと安心です。

実習に行く前に学校で事前学習をして資料も作っておくので、ある程度はカバーできます。
でも、たまに珍しい疾患の方がいると調べる必要があります。



実習の時の調べもの、ネットは便利だけど間違った情報の場合も

私が通学していた時はスマホが出始めた頃だったので、薬や疾患を調べるのが大変でした。

今はスマホがあります。
簡単な事ならすぐ調べられますよね。
電車移動の合間に調べて、ブックマークやスクリーンショットで残しておくと便利です。

ただ、インターネットの情報は誰でも発信出来ます。

医薬品メーカーなど医療者向けの情報でなければ、間違っている可能性もあります。

基本は教科書や専門書を使い、補足としてインターネットで調べる方が安全です。

可能なら、看護医療電子辞書の購入がおススメです。

スマホは病棟に持ち込み出来ません。
でも、医療電子辞書なら大丈夫。
1台で看護援助から薬、疾患など沢山の情報が詰まっています。

私も電子辞書を買って、薬の効用や疾患、根拠など実習の合間に調べていました。
事前に調べているので、レポート作成が早く出来て大助かり。
指導者に質問された時にもすぐ答えられてました。

働き始めた時も毎日病院に持って行っていたので、長く使えますよ。




今回の記事、お役に立てたでしょうか?
知りたい事、疑問に思う事があったら、気軽にコメントでお知らせくださいね。

↓他の医療・福祉系ブログも見て下さいね♪↓

にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村

准看護学校受験、願書のコピーを取って面接対策に利用

准看護学校の受験が本格的に始まりました。
準備の方がいかがでしょうか?

今日は准看護学校受験の提出願書について、お伝えします。



准看護学校へ提出する願書は必ずコピーを

准看護学校へ提出する願書はコピーを取っていますか?

願書には
・自己アピール
・志望動機

などが書かれています。

面接官は願書の自己アピールや志望動機を読んで、質問します。

自分が何を書いたか分からないと、思いがけない質問をされた時にあわてます。

なので、願書を提出する前に必ず1枚コピーを取っておいて下さい。



願書のコピーがあれば、面接対策が出来る

願書のコピーがあれば、面接対策が出来ます。

もし身内の病気がきっかけで准看護師を目指したと志望動機に書いた場合。

・看護師の仕事のどの部分に魅力を感じたのか
・自分はどういった看護師になりたいのか
・将来はどんな科でどんな風に仕事をしたいのか


など、願書に書いた内容を元に質問されそうな答えを前もって考えておきます。

願書コピーに解答例を書きだして、何度か見返しておくといいですよ。


志望動機がよく書けていなくても、面接の時に補うことが出来ます。

後から「このエピソードを書けば良かった!」と思いついた時。
忘れないように願書のコピーに書きこんで下さい。

そして、面接の志望動機を聞かれた時に追加したかった内容を話してアピールしましょう。


まとめ

願書のコピーを取らずに提出してしまった方もいるかもしれません。

そんな方は、大体でいいので志望動機など何を書いたか思い出して書きだしてみましょう。
そのメモを元に、面接の時の解答例を考えて対策を立てて下さいね。

何もしないで面接を受けるより、少し対策をした方が落ち着いて面接を受けられます。

特に緊張しがちな人ほど、前もって準備しておいた方がいいですよ。
気持ちに余裕が出るので、落ち着いて面接官と話が出来ます。
私も面接が苦手なので、前もって色んな質問パターンを考えて解答例を考えておきました。

面接でしっかりアピールして、合格通知を引き寄せて下さいね。


入試直前の方も、まだ入試が先の人も実力が発揮できますように。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

看護医療系の志望理由書・面接 (看護医療系) [ 神崎 史彦 ]
価格:1188円(税込、送料無料) (2017/11/13時点)


絶対おススメ。准看護学校オープンキャンパスへの参加。

過ごしやすい季節になってきましたね。
受験勉強の方はいかがでしょうか?

今回は准看護学校のオープンキャンパスについてお伝えしますね。


准看護学校のオープンキャンパスの時期は?

夏は准看護学校のオープンキャンパスが開催されます。
学校によって多少違いはありますが、大体8月初旬から10月頃まで。
基本的に事前申込制になります。

平日、土曜と開催されている場合が多いので、仕事をしている方でも前もって日程が分かれば、調整して参加可能です。

私も当時はフルタイム勤務でしたが、仕事を調整して気になる学校は全て見学しました。
オープンキャンパスもおススメポイントをお伝えしますね。


准看護学校のオープンキャンパス、何がおススメなの?

オープンキャンパスでは、学校のホームページやパンフレットでは見れない、学校の実際の雰囲気が分かります。

ホームページでは綺麗に見えた学校が思った以上に古かったり、授業で使う機器や実習室の充実ぶりなどは行ってみないと分かりません。
1校だけでは比較できないので、複数の学校を見学するのをおススメします。

そして、先生方に直接質問してみて下さい。
どんな先生方なのか、実際に話すことで分かります。
説明会の時にも質問出来ますが、他の受験生の前で聞きにくい場合は後から個人的に聞きましょう。

私は万が一、妊娠した場合の休学についてオープンキャンパスの後に先生に聞いてみました。
「基本的に在学中は資格取得メインで」とは言われましたが、妊娠した時の休学制度について詳しく説明してくれました。
ただし、看護学校によっては在学中の妊娠がご法度の場合もあるので注意して下さいね


説明会の時には
・在校生の年齢分布

・受験倍率
・学校によっては筆記試験のポイント

など教えてくれるので、メモをしておきましょう。



オープンキャンパスでは、教室や実習室などの見学もあります。
合格したら2年間通う学校です。
学校設備や図書館の本の充実、学校の雰囲気など確かめておきましょう。

他にも実際に学校まで行ってみて、電車の乗り換えなど無理がないか確かめておくのもおススメです。

私はオープンキャンパス3か所参加しました。
ですが、電車の乗り換えの悪く、学校の設備が古かった1校は除き、志望校2校に絞りました。


まとめ

オープンキャンパスに参加すると沢山のメリットがあります。
可能であれば、気になる学校を全て見学するのが一番です。

公立、医師会系、病院系の学校など、系列によって雰囲気や設備に差があります。
是非、自分の目で確かめて通いたいなと思える学校を見付けて下さいね。

オープンキャンパスに参加して行きたい学校があると、受験勉強も頑張れますよ。
目の前に具体的な目標があると、人は頑張れるものです。

仕事があると日程調整が難しいかと思いますが、オープンキャンパスはまで。
休暇の利用やシフトなどを調整して、学校見学出来るようにして下さいね。


今回のオープンキャンパスについて、いかがだったでしょうか?
皆さんの受験のお役に立てたら嬉しいです。

質問等ありましたら、気軽にコメントして下さいね。